理由ときっかけ
理由ときっかけ
それではさっそくタバコをやめる決意を固めようと思いますが、さて何からはじめましょう。まぁ、理由ときっかけがあればなんとかなるんじゃないでしょうか。 理由は例えば健康のためです。きっかけは例えば入院です。理由ときっかけさえあれば、ぐんと決意が固まりやすくなります。
簡単に言うとこういうことです。要点だけ言うとこんなもんです。ですがこれだけ言われて納得できるわけがない。 だって簡単に入院なんて出来ないからね。入院をきっかけに禁煙したくても、すぐ入院なんて出来ません。そのあたりについてもう少し詳しく書いてみようと思います。

タバコをやめる主な理由
主な理由を以下に列挙します。
- 健康のため。
- お金の節約。
- 臭いが嫌われる。
- 自由のため。
これを次回から一つずつ一ページ使って説明していきますので、自分にあった好きな理由を選んで禁煙の決意を固めればいいかと思います。
というより、全部をタバコを辞める理由にする勢いで説明する予定です。なるだけ禁煙したくなる文章を書くのが私の使命です。なので説明に一ページずつ使います。 甘く書く意味は無い。嘘でもいいから酷く書かないといけないのです。次回からあなたと私の決意勝負です。

きっかけはそのうち来るはず
理由の次はきっかけなんですが、タバコを辞めるきっかけになるようなイベントを探して見つかるとは思えない。 人間ドッグでも受けてみますか。運がよければ肺がんにになってるかも。それで入院すればきっかけになります。
まぁ、きっかけは探しても無駄です。きっかけは偶然です。とりあえず辞める理由だけ考えておいて、イベントが来たら各人辞めていくってことで。

私の理由ときっかけ
最後に私がタバコを辞めた理由ときっかけを書きます。理由はお金です。一日2箱吸っていまして、辞めれるなら辞めたいと思ってました。
月に2万以上浪費しているわけですから、気づいたら結構な大金です。だって2万円あれば圧力鍋が買えます。月に一個圧力鍋が買えるのです。一年で12個です。 こんなに買う必要があるのか。こんなに圧力鍋を持ってる人はいませんよね。凄すぎる。角煮が作り放題だ。これが禁煙の力です。では格言っぽく言ってみましょう。
一年で12個の圧力鍋が買える。これが禁煙の力だ。
まぁ、辞めた理由はお金ってことが分かればいいです。
きっかけは風邪
そしてきっかけは風邪です。2日寝込んでタバコを吸わなかったら、そのまま辞められそうな気になって辞めました。

- 前回・茶碗蒸しを固める方法
- ここ・理由ときっかけ
- 次回・健康のためにタバコを辞める